我が家にはテレビはありませんでした・・・。
でした・・・。
そう、テレビは2011年の震災の年に卒業~撤去したのです。
あの当時のニュースは色々ね、情報ってなんだろう・・・と考えさせられるものばかりだったし。
そして実際にテレビがない生活はどうなんだろうと、実験的に撤去してみた結果は本当に良かった!!
まず静かです!
よけいなCMが入って来ないので、よけいな物も買わない
よけいなニュースが入ってこない
(ネットで調べたい情報は自分で調べられる)
くだらない意味のない番組を見ないので、時間がかなり有効
良いコトずくしだったんだけどねぇ。。。。。
今年の5月に、一人暮らしをしていた夫のお父様が倒れて入院、一人暮らしはもう難しいということで、病院からリハビリ病院へ転院。
ずっとそこにはいられないので、これから特別養護老人ホームなど探すことになります。
というわけで、義父の家の撤去をしてきた際にテレビだけは新しかったので、捨てるにも捨てられず、結局我が家へ連れて帰ってきたわけ。
今のテレビってすごいのね。
チャンネルがたくさんあるし、番組表もテレビで見られるし・・・
すっかり浦島太郎な我が家です。
そして、マンション自体がj:comに加入することになって、私の大好きなアニマルプラネットが見られるようになった~♪
他にもいろいろ面白そうな番組があって、見ようと思えばいくらでも見ることができる!
地上波の番組はほとんど見ないけど、このアニプラやナショナルジオグラフィック、ディスカバリーチャンネルなどはたま~に見ます。
でも、一番驚いたのはテレビでYoutubeとかプライムが見れること!!!!!
数年前からamazonPrimeに加入して、映画や海外ドラマにハマっていました。
少し前は夫婦でゲームオブスローンズにハマってしまい、一話見たらすぐ次のを見たくなり3時4時まで見ていたり・・・(笑)
海外ドラマは本当に面白くて、日本のドラマはほとんど見なくなった。
メンタリスト(ジェーンさん、カッコいい~♡)
BOSCH(ボッシュ、渋いのよね~!)
SUITS(スーツ←日本でもやってるらしいけど絶対見ない!)
を経て、今は小さな頃に見ていた「大草原の小さな家」を見ています。(これは私だけハマってる)
「大草原の小さな家」は、たぶん私が幼い頃に見たのはシーズン2とか3くらいだったのかな。
母がこのドラマが好きで、よく一緒にほのぼのと見ていたっけ。
親子で見ていても安心な(笑)ドラマですよね。
このドラマに関しては、また今度じっくり書かせてもらいます。
このドラマを見ていろいろ思うことがあるのだ。うふふ~♪