真面目すぎるあなたへ~完璧じゃないから、人生ちょっと面白い

真面目そうな人

真面目すぎて疲れてしまう…そんな方、意外と多いんです。

まるで「人生チェックリスト」でもあるかのように、ひとつひとつに○×をつけようとしていませんか?

でも実は、その○、誰かがちゃんと見てくれてるとは限らない(笑)😅

「ちゃんとしなきゃ」「人に迷惑かけちゃダメ」
そんなふうに、自分を律して頑張っている人を見ると、私はいつも思います。

「うわー…すごいなぁ」って。

正直に言うと、私は全然真逆なタイプ😅

気ままに動いているので、予定通りに動くのが苦手です(あ、仕事はちゃんとやりますよ♪)
忘れ物もよくするし、途中で気が変わるのもしょっちゅう。

でも、そんな私から見た“真面目な人”は、本当に尊敬に値する存在なんです。


だからこそ伝えたい💛

「そのままで完璧!!素晴らしい!! ・・・けど、ちょっと力抜いてもいいんだよ」

というお話。

真面目すぎる人は「催眠に入りにくい」説

私の仕事はヒプノセラピスト。
つまり「潜在意識」にアクセスして、本当の気持ちや才能に気づくお手伝いをするお仕事です。

でね、面白いことに気づいたんです。

真面目な人ほど、催眠に入りにくいんですよ。

なぜかというと、「ちゃんとやろう」「間違えたらどうしよう」って思考がずっと働いているから。


リラックスしているようで、頭はフル稼働中。

でも、催眠って“考えすぎると遠ざかる”不思議な世界なんです。
まるで、「考えないことを考えちゃう」みたいな(笑)

だから、こういう方の場合は最初にとことん説明します。

なにか感じたら考える前に(これおかしくない?とか)そのまま教えてくださいね。
マンガみたいなイメージでもいいんですよ。
自分が作っているような感覚になるけど、それは潜在意識に作らされているものなので、そのまま教えてくださいね。

こんな風にきちんと説明してから、リラクゼーションの時間もそのかたに合わせて調整しながら本セッションに入るようにしています。

ヒプノセラピーセッション中の写真


「正しさ」より「ゆるさ」が助けになることもある

あるクライアントさんがこう言っていました。
「人に迷惑をかけないように、ちゃんとしていたいんです」って。

すごいね、本当に真面目だよね😅

「人に迷惑をかけない」って大切なことだけど・・・。

でもね、人って案外、
“ちょっとくらい不完全な人”の方が安心するんです。

完璧な人を見ると、自分がダメに思えて落ち込む人もいるし、
「隙を見せないような、余地のない人」って、逆に距離を感じることもある。

私はそういう人を見ると「自分がダメだなー」って落ち込むことはないし(少しは落ち込めよ(笑))「すごいなー」と見習うことはあるけど、やっぱり

「ちゃんとしている自分」に疲れないのかな?

って心配になります・・・😅

だから、ゆるんだあなたを見せることで誰かがホッとすることも、実はすごく大切だと思うんです💕


真面目な人が緩んだとき、すごく魅力的になる

私の中で、真面目な人の“ギャップ萌え”ってけっこうあるんです。

例えばね。

いつもキッチリしてる人が、

「もう疲れたー!ソファでダラダラしてたい!」

とか言いながらチョコ食べてたら、それだけで私はなんだかホッとして自分が満たされたような気持になってしまう・・・(笑)

座ってすがすがしい青空を見上げているイラスト

がんばってる姿も素敵だけど、
「がんばらない」姿って、もっと人間らしくて親しみやすいじゃん。

そういうギャップがあると、周りもホッとするし、
自分自身も、「完璧じゃなくても愛される」って体感できるから。

あと、そういう姿を見せてくれた(心を許してくれた)んだなって思うと、ちょっぴり嬉しかったりします😄


潜在意識は、やさしさと遊び心が大好き

ヒプノセラピーで扱う“潜在意識”は、
ロジックよりイメージ、常識より感覚、そして「遊び心」が大好き。

だから、日常の中で
・予定をあえてゆるめてみる
・正解じゃない選択をしてみる
・「ま、いっか」って笑ってみる

こんなことが、実は心の深い部分をゆるめる鍵になるんです。恐竜に食べられかけていても「なんてことないさ」と言っているイラスト

真面目な人ほど、自分にダメ出しをしやすいけど、
本当は、もっともっと自分を甘やかしていいし、遊ばせていいんだよ✨

だって、

自分を大切にできるのは自分しかいないから


真面目なあなたへ、ゆるい私から贈ることば

あなたのまじめさ、努力、誠実さ、それって本当に素敵。

誰も見てなくても、ちゃんとやってきたことは、ちゃんとあなたの中に蓄積されています。

でも、
それでもし疲れてしまっているなら――

ちょっとだけ「ゆるさ」を許してあげてください。
スケジュール帳に「なにもしない日」を入れて、
ちょっとズボラに過ごしてみるのも、魂の栄養になりますよ♪

私たちは「ちゃんとできた日」よりも、

「笑った日」
「ぼーっとした日」
「泣いたけど、ちょっとスッキリした日」

の方が、ずっと記憶に残って、ずっと心を支えてくれるものなんですよ🎈


終わりに

真面目すぎて苦しいときは、
「真面目じゃない人」の感覚を、ちょっとのぞいてみてください。

世界は案外、がんばらなくても動いているし、
あなたが手を抜いたところで、地球は今日もちゃんと回っています(笑)

完璧じゃないあなたが、
だれかの希望で、光で、安心であることも――
あるんです(^^)/

あなたは、がんばらなくても愛される存在です。


ちょっと力を抜いたその瞬間こそ、本当の魅力があふれ出しますよ✨

もうそろそろ重い鎧は脱いでいきましょう。

そして本当の「素」の自分を思い出して、楽にわくわく生きていきませんか?

自分をゆるめる最初の一歩はこちらです(*^▽^*)

ヒプノセラピー体験セッション

自分をがっつり癒して前に進みたい人は

ヒプノセラピー本セッションへ

お気軽にご相談ください