「グサッ」とくる言葉の正体 〜本当のことを言われるとイラッとする理由〜

顔を抑える女性と犬のイラスト

日々、家族や職場、買い物など色んな場面でいろんな人と会話をしていますよね。

そんな時に、ふと誰かに何気なく言われた言葉が、「グサッ」と心に刺さることってありませんか?

例えば、友達に「もっと計画的に動いたほうがいいよ」と言われたときや
上司に「もうちょっと丁寧に仕事したほうがいいんじゃない?」と言われたとき。

その瞬間、「なんでそんなこと言うの?」とムッとしたり、イライラしてしまったりしますよね。

でも、少し時間が経つと冷静になって

「あぁ…確かにそうかも」

と思うこともある。

なぜ、私たちはこういう言葉にイラッとしてしまうのでしょうか?

それは、ズバリ

「図星だから!」

腕を抱え心配する女性
本当のことを言われると、無意識に自分の中のプライドが傷つくからなんです。

では「グサッ」とくる言葉の正体ってなんでしょうか?


なぜ「本当のこと」を言われるとイラッとするのか?

例えば、あなたが最近ちょっと運動不足だなと思っていたとします。
そんなときに友達から「最近ちょっと太った?」なんて言われたら、どう感じますか?

「え、そんなこと言わなくてもいいじゃん!」
「別に気にしてないし!」

そんなふうにムッとしてしまうかもしれません。

でも、実は心のどこかで「確かに最近、運動してないな…」と思っていたりするんですよね。
(これ実は、私が主人に言われる言葉なのです😅💦)

そう、「自分でも気づいていること」を他人に指摘されると、プライドが傷つのですよ~💦

「自分でわかってるから、言わないでほしい!」

っていう気持ちになるんですよね。

たぶん、自分も人に何気なくそういうことを言っているんだろうな・・・。

でも、もし全く心当たりがないことを言われたらどうでしょう?
例えば、毎日ジムに通っている人が「最近運動してないでしょ?」と言われても、きっとイラッとはしません。
むしろ、「いやいや、毎日行ってるよ!」と笑って流せるはず。

つまり、「グサッ」とくる言葉って、すでに自分の中にある「気づき」なんですよね。

 


わかっていることを言われると・・・

たとえば昔から時間管理が苦手で、よく遅刻していた人がいたとします。
そんなとき、その人は友達に「もうちょっと早めに準備したほうがいいよ」と言われました。

そのときの彼女の心の声は…

「うるさいなぁ!そんなこと言われなくてもわかってるし!」

と思ってしまう。

でも、冷静になって考えると、確かに自分はいつもギリギリに家を出るタイプだなと思う。
本当のことを言われてイラっとしてしまったんですよね。

しかし・・・結局、その言葉って心に残っていたりするんです。

悩む女性の後ろ姿のイラスト

だから「やっぱり直したほうがいいのかな」と感じるようになって、自ら少しずつ行動を変えるようになっていきます。

そういうときは、あのときのイラッとした言葉が、今では「ありがたい言葉だったな」と思えるんです。


「グサッ」とくる言葉をプラスに変えるコツ

じゃあ、どうすれば「イラッ」とする気持ちを減らせるのでしょうか?
そのためのコツをいくつかご紹介します。

瞑想をする猿のイラスト

① まずは一呼吸おく

イラッとしたときは、すぐに反論したくなってしまうかもしれません。
でも、すぐに言い返さずに

「あれ?なんでこんなにイライラしたんだろう?」と考えてみましょう。

「もしかして、ちょっと図星だった…?」

そう思えたら、気持ちが落ち着いてくるかもしれません。

② 言葉の裏にある「優しさ」に目を向ける

大抵の場合、指摘してくれる人は「もっと良くなってほしい」と思っていますよね。
仲良しの人ならなおさらです。
本当にどうでもいい人には、わざわざ言葉をかけたりしませんよね。

例えば、上司が「もうちょっと丁寧に仕事したほうがいいよ」と言うのは、あなたの成長を願っているからです。
友達が「もっと計画的に動いたほうがいいよ」と言うのは、あなたのことを思っているから。

言葉の裏側にある「相手の気持ち」に目を向けると、少しだけ気持ちが和らぐかもしれません。

③ 「ありがたい言葉だったかも」と考えてみる

最初はイラっとした受け入れがたい言葉でも、時間が経つと「言ってもらえてよかった」と思えることが多いです。

過去に「グサッ」ときた言葉を思い出してみてください。
その中に、「あの言葉があったから、今の自分がいる」と思えるものはありませんか?

指摘されたことを素直に受け入れるのは難しいですが、ちょっとずつ「ありがたい言葉」として受け取れるようになると、自分の成長にもつながりますよね♪


おわりに

「グサッ」とくる言葉は、決してあなたを傷つけるためのものではありません。
むしろ、それは「自分が成長できるチャンス」でもあるのです。

もちろん、すべての言葉を真に受ける必要はありません。
ただ、「なんでこんなにイラッとしたんだろう?」と考えてみるだけでも、気づきが生まれます。

次に誰かの言葉にイラッとしたときは、ちょっとだけ立ち止まってみましょう。
もしかしたら、その言葉は、未来のあなたにとって「宝物」になるかもしれません。

こんなポジティブ発想で💛
毎日素敵な一日をお過ごしください!

お気軽にご相談ください