親子関係に悩むあなたへ。心が“ふわっ”と軽くなる3つの視点

うずくまる女性

親とうまくいかないあなたへ~ちょっと心が軽くなる話

親との関係って
ほんとうは一番安心できる場所のはずなのに
なんだか、いちばんモヤモヤする…

そんなふうに感じている方、とても多いんですよね。

膝を抱きかかえる女性

私のセッションにも

「親の言葉がグサッと刺さる」
「何をしても認めてもらえない」
「距離を取っても罪悪感がある」

というご相談がよくあります。

でもね、まず言いたいのは…

🌷「それ、あなたが悪いわけじゃないんですよぉぉぉ~💦」


人間関係の“原型”は親との関係にある

私たちがはじめて出会う「人間関係」って
だいたいが親との関係です。

だから
親から受け取った言葉や態度って
そのまま心の奥に入りこんで
「わたしはこういう人間なんだ」って
思い込みになってしまうことも多いんです。親に怒られる場面を想像している女の子

たとえば

✔ がんばっても認められなかった
✔ 感情を表に出すと怒られた
✔ 兄弟姉妹と比べられた

そんな経験があると
大人になってからも人間関係で
「自分を出すのがこわい」
「つい無理してがんばってしまう」
って感じやすくなってしまうんですよね。


それでも、あなたの“本当の価値”は変わらない

たとえ過去にどんなふうに扱われても
あなたの価値はずっと変わりません🌱

ただ、「親からされたこと=わたしの価値」って
無意識のうちに思い込んでしまっていると
本来のあなたの輝きが
見えにくくなってしまうんです。

でもね
それは“勘違い”なんです。

過去に受け取った言葉や態度は
ただそのときの“親の心の状態”だっただけ。

それが、あなたの価値を決めるものではありません。

後ろを向いて体育座りしている女の子


心の奥にいる「ほんとうの自分」の声を聴いてみよう

親とうまくいかない時期って
「どうにかしなくちゃ」とか
「許さなきゃいけないのかな」とか
いろいろ考えてしまうと思います。

でも無理に許さなくても大丈夫です。

大切なのは
いまのあなたが
「わたし、本当はどうしたい?」
と、自分に優しく問いかけてみること。

自分の気持ちをちゃんと聴いてあげると
少しずつ心のバランスが整っていきます。


あなたの人生は、あなたのもの

親とわかり合えたら素敵だけど
どうしても難しい関係もありますよね。

だからこそ
「親のために生きる」のではなく
「自分の人生を取り戻す」こと
選んでいいんです🌼日々の生活がより明るく、前向きになって新しく歩み出す女性のイメージ写真

本当は
あなたはもう、ちゃんとがんばってきたし
十分すぎるくらい価値がある。

これからは
“自分との関係”を大切にしていきませんか?

ほんの少しずつでも
「わたし、これでいい」と思えるようになると
不思議と人間関係も優しく変わっていきますよ🍀

お気軽にご相談ください